ゆるい投資のブログ

届いた株主優待品の紹介を気が向いたときに行っているブログです。

【優待-2025】東海東京フィナンシャル・ホールディングス(8616)

6/30の週に届きました。

中京地区地盤の準大手証券の東海東京FHDの株主優待です。

100株のQUOカードは3年以上保有しないと貰えません。
1,000株保有のカタログギフトは1年目からもらえます。

今回は海苔を貰うことにしました。


2025/07/04 終値が【498円】なので、現在の利回りは以下のようになります。
  配当利回り:5.62% (1株 2025年3月期は28円)
  優待利回り:0.40%  (1,000株 2,000円分で計算)
  株主優待:
   権利確定日、 3月末日
   QUOカードまたは名産品のカタログギフトがもらえる。
   100株以上 3年以上保有でQUOカード500円分
   1,000株以上 2,000円分の名産品から1点
   3,000株以上 2,000円分の名産品から2点
   5,000株以上 5,000円分の名産品から1点
   10,000株以上 5,000円分の名産品から2点

【優待-2025】日工(6306)

6/30の週に届きました。

土木用プラントやアスファルトプラントメーカーの日工株主優待です。

初取得になります。

100株だけなのでQUOカード500円分(と寄付)以外の選択はないのでQUOカードを申し込みました。


2025/07/04 終値が【722円】なので、現在の利回りは以下のようになります。
  配当利回り:4.71% (1株 34円)
  優待利回り:0.69%  (100株 500円分で計算)
  株主優待:
   権利確定日、 3月末日

   1年以上の保有で優待品と交換できるポイントがもらえる

   100株以上 500ポイント

   500株以上 1,000ポイント(3年以上保有:2,000ポイント)

   1,000株以上 4,000ポイント(3年以上保有:8,000ポイント)

【優待-2025】四国銀行(8387)

6/30の週に届きました。

四国銀行の株主優待です。

写真は200株を1年以上保有の1,500円分のQUOカードです。


2025/07/04 終値が【1,133円】なので、現在の利回りは以下のようになります。
  配当利回り:4.41% (1株 50円)
  優待利回り:0.44% (100株 500円分で計算)
  株主優待:
   権利確定日、 3月末日
   100以上を 1年以上継続保有するとQUOカードまたはカタログギフトがもらえる。
  100株以上 QUOカード500円分
  200株以上 QUOカード1,500円分
  1,000株以上 カタログギフト3,000円相当
  2,000株以上 カタログギフト6,000円相当

【優待-2025】東海運(9380)

6/30の週に届きました。

東海運の株主優待です。

ここは株を買い増しして100株→500株にしました。


2025/07/04 終値が【323円】なので、現在の利回りは以下のようになります。
  配当利回り:2.17% (1株 7円)
  優待利回り:1.85%  (500株 3,000円分で計算)
  株主優待:
   権利確定日、 3月末日
   QUOカード
   500株以上 3,000円分
   3,000株以上 20,000円分

【優待-2025】安田倉庫(9324)

6/30の週に届きました。

倉庫業の準大手の安田倉庫の株主優待です。

ホテルの割引券も付いてきます。


2025/07/04 終値が【1,805円】なので、現在の利回りは以下のようになります。
  配当利回り: 3.21%  (1株 58円で計算)
  優待利回り: 0.55%  (100株 1,000円分で計算)
  株主優待: 3月末日
   保有株数に応じて、QUOカードがもらえる
   100株以上 1,000円分(3年以上保有で1,500円分)
   1,000株以上 2,500円分(3年以上保有で3,000円分)
   5,000株以上 4,500円分(3年以上保有で5,000円分)